東京の伝統工芸品関連の過去の催事に関する 御案内




終了した 催事トピックス の 御案内


来る3月1日(土)・2日(日)、東京カットグラス工業協同組合は伝統工芸「江戸切子」新作展を開催。
開催20回目の記念を機に、高名なガラス工芸家を加えた審査や、
来場者向け作品解説のギャラリートークを導入、人気の無料体験教室等に加え、
一層の認知・発展を図る。

――――――

来る3月1日(土)2日(日)の両日、
東京カットグラス工業協同組合(江東区亀戸 理事長:小林淑郎)は、
カメリアプラザにおいて「第20回江戸切子新作展」を開催します。

江戸切子新作展は、平成元年の第1回開催より今回で20回目を迎えます。
江戸切子職人たちが制作した作品を一堂に集め、その優秀作品を展示発表するもので、
あわせて製品販売・無料の体験教室も合せて行うなど、例年多くの来場者を迎えています。
第20回を迎える今回、新作作品の審査には高名なガラス作家や研究家の方にも加わって頂くことになりました。

これによって、一層の技術やデザインの向上、就労意欲の高揚等に繋がるものと考えております。
また20回記念イベントとして、受賞作品の解説を行うギャラリートークを新たに行います。
お客様に、江戸切子の魅力と新作の特徴をご紹介します。

また、1万円以上お買い上げの方に豪華景品の当たる抽選会も実施します。
東京カットグラス工業協同組合は昨年、亀戸天神近くにショールームを開設、
また「江戸切子」の地域団体商標も取得致しました。本年も、新たな取り組みを検討しております。
日本の伝統工芸・ガラス工芸として、
また江戸からの「庶民の育てた文化」ともいわれている東京の下町に根付いた地域資源・地域ブランドとしても、
積極的に活動して参ります。

第20回江戸切子新作展
◆概要 日時 平成20年3月1日(土)・2日(日) 午前10時〜午後5時
会場 亀戸カメリアプラザ 9階 商工情報センター (JR亀戸駅前)
後援 経済産業省(本年より)、関東経済産業局、東京都、江東区



2008年1月29日(火)--2月3日(日)
日本橋三越 本館7階催事場

東京都伝統工芸品展 

主催 東京都。 東京都中小企業振興公社




第15回 江戸指物展


2008年1月16日--22日


玉川高島屋 5階 アートサロン




第50回 東京都伝統工芸品展

日本橋三越 7階 2007年 2月20日---2月25日

東京都伝統工芸品展は いわゆる職人展ではなくて
東京都が主宰する 
東京都の認める伝統工芸品を 普及発展させることを目的とする催事です。

東京サイト 東京の伝統工芸品

東京サイト テレビ朝日 13:55-59

は 2007年 2/5から2/9 東京の伝統工芸品を紹介します。


2/5 江戸からかみ 歴史を彩る至極の逸品 小泉芳松
2/6 江戸和竿  粋な大人の遊び道具   中根喜三郎
2/7 東京三味線 粋な音色        向山正成
2/8 東京くみひも わびとさびの芸術   福島泰久
2/9 江戸衣装着人形 顔が命?      松崎幸一光

サブタイトルは 変更の可能性があります。



第17回 東京都伝統工芸後継者展
相談しよう 私の大事な工芸品。

平成18年11月2日--8日

全国伝統的工芸品センター2階

豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル内 03-5954-6033

主催 東京都伝統工芸品団体青年会
後援 東京都・財団法人東京都中小企業振興公社

詳細はこちらへ


2005年8月15日(月)--8月22日(月)
江戸・東京職人今昔物語
そごう横浜 8階催事場



彫金、とんぼ玉とくみひも作品展
〜伝統は、発展の証し〜
今年も三人展開催いたします。ご来場をお待ちしております
会期:2005年6月8日(水)〜6月14日(火)
AM11:00 〜 PM7:00 ※最終日はPM5:00まで
会場:JR中央線 国立駅前
ギャラリー・悠
東京都国立市中1-9-38 TEL 042-575-2051
国立駅 南口下車 徒歩1分



第43回 染芸展


東京手描友禅

主催 = 東京都工芸染色協同組合

共催 = 社団法人 東京産業貿易協会

後援 = 東京都・新宿区・練馬区
東京商工会議所・伝統的工芸品産業振興協会


会期 = 平成17年3月4日 午後1時- 4時30分
                5日 午前10時-4時30分
                6日 午前10時-4時

会場 = 東京都立産業貿易協会
        浜松町本館 2階



第48回 東京都伝統工芸品展
2005/02/08-02/13
日本橋 三越本店 新館7階


2004年の 染めのまち落合スタンプラリーは 

10月15日 16日 17日 いずれも 10時から17時

公式ホームページは
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kyoubi/



第七回 2004年
しゃれ帯展 今年は銀座で最後のしゃれ帯展

2003年9月15日(水)〜9月19日(日)
AM10:00〜PM6:00

15日(水)AM12:00〜PM6:00 19日(日)AM10:00〜PM5:00

銀座・数寄屋橋
ステージ21・ギャラリー


〒104-8077
中央区銀座5-1-7数寄屋橋ビル1F
TEL 03-3571-4060
FAX 03-3571-0784

http://www.dentou-kougei.com/



彫金、とんぼ玉とくみひも作品展
〜秋を彩る創造の共演〜
[会期] 9月8日(水)〜14日(火)
[会場] JR中央線 国立駅前 ギャラリー・悠
午前11時〜午後7時(最終日は5時閉場)

http://www.dentoukougei.jp/chokin/Information.htm


江戸指物展 2004年3月13日-21日 木楽庵 




平成16年 3月5日13時-16時30分
         6日 10時-16時30分
         7日 10時-16時
 都立産業貿易センター 浜松町 03-3434-8843

 問合せ 東京都工芸染色協同組合
  03-3953-8843


えどがわ伝統工芸産学公プロジェクト
作品発表会

16年1月23日1時-25日5時
タワーホール船堀



十人の侍 東京染小紋展 2003年10月22日−28日
詳細は 江戸小紋 松綱染工所 へ




2003年10月16日--28日 池袋 全国伝統工芸品センター



江戸指物展 2003年10月12日−18日
日本橋丸善 4F




第六回 2003年
しゃれ帯展 今年のテーマ「東京を染める」

2003年9月17日(水)〜9月22日(月)
AM10:00〜PM6:00

17日(水)AM12:00〜PM6:00 22日(月)AM10:00〜PM5:00

グループ21「しゃれ帯展」
銀座・数寄屋橋
ステージ21・ギャラリー


〒104-8077
中央区銀座5-1-7数寄屋橋ビル1F
TEL 03-3571-4060
FAX 03-3571-0784



木彫 松本さんたちの催事

2003年8月8日−13日

京王百貨店新宿店



彫金 小川さんの催事 (詳細)

『彫金、とんぼ玉とくみひも作品展』 『Exhibition of Chasings, Tombotama(a kind of glass ball) and braids』 〜温故知新の創造者〜 Finder new things by studying of the old.
会場:JR中央線 国立駅前 ギャラリー・悠 東京都国立市中1−9ー38   TEL 042-575-2051
国立駅 南口下車 徒歩1分
The hall: It is gallery 悠(You)
Naka 1-9-38 Kunitachi-city Tokyo
It takes only one minute on foot from
South Exit of Kunitachi Station
On JR Chuo Line.
Tel 042-575-205

会期:2003年7月9日(水)〜7月15日(火)

AM11:00〜PM7:00  ※最終日はPM5:00まで




染めのまち落合

スタンプラリー 2003


2003年4月18-19日

PART2 
玉川屋呉服店
22日-28日

詳細



東京手描友禅

第41回 染芸展
主催 東京都工芸染色協同組合
2003年3月7日 1時-4時30分
     8日 10時-4時30分
     9日 10時-4時

都立産業貿易センター 浜松町
 3434-4241



谷中 江戸指物展
15年3月15日-23日
10時-18時 期間中無休

木楽庵 
台東区谷中7-4-2
3821-2477



昭和のくらし博物館で江戸指物を楽しもう
1月14日-2月23日



2月11日-17日
12時-19時

最終日 16時

職人たちの
マジかるアート展

ギャラリー東京映像
港区麻布十番1-8-13
03-5545-7659

鯛焼きの浪速屋のとなりのようです。




江戸指物展
2002年11月24日―30日
丸善・日本橋店4F ギャラリーB



第23回あらかわの伝統技術展

<会期>
12月6日(金)〜8日(日)午前10時〜午後6時

<会場> 

荒川総合スポーツセンター          (南千住6−45−5)


このページは 
先生とNECを結ぶ教育情報誌
PCふれあい広場 2001秋号
特集 授業で役立つホームページ
で紹介されました


江戸の手わざ
ちゃんとした人、ちゃんとした物

田中敦子 著 

文化出版局 発行

定価 1600円

 東京の伝統工芸の職人さんたちの仕事を かなり詳しく紹介しています
写真が ふんだんで なおかつ よく 撮れています。
最初に取り上げられているのは 指物の戸田さんです。



9月27日―29日 池袋サンシャインシティ 地場産業フェア

2002年10月3日-15日
渡邊 彰 指物展
南青山ツインビル東館1階

染めの町 落合 スタンプラリー2002
2002年10月18日―19日
詳しくは http://www.kimono28.com/

指物師 木村 年男 指物展
2002年11月2日(金)―10日(日) 12時―18時

南青山 土火 (DOKA)





2002年8月20日―26日
銀座三越
東京都伝統工芸品展




2002年8月
池袋 伝統工芸品センター
東京都伝統工芸士・その人と作品展





詳しくは http://www.kimono28.com/



第40回記念

染芸展

和の職人たちとの出逢い
主催 東京都工芸染色協同組合
後援 東京都・(社)東京産業貿易協会・新宿区・練馬区
    東京商工会議所・伝統的工芸品産業振興協会

平成14年3月1日 午後1時―4時30分
        2日 午前10時―午後4時30分
        3日 午前10時―4時

東京都産業貿易センター 浜松町本館2階



東京都伝統工芸品展

2002年2月5日‐10日
日本橋三越

良質を知る喜び
本物と暮らす幸福


無事終了しました。
ご支援 ありがとうございます。




葛飾区 伝統工芸の常設展開設

葛飾区伝統産業館
(旧葛飾区立石出張所)
葛飾区立石7-3-16
03-5671-8288




 
  
  江戸更紗 二葉苑 小林さん

【染・織 出逢い】展「21世紀への伝統工芸の旅立ち」

日本全国に染織産地が点在しておりますそんな産地と産地が出逢いました。
「21世紀への伝統工芸の旅立ち」をテーマに共同作成した新作を発表いたします
20世紀に成長した伝統工芸は今 21世紀に向けて新化しています

●大島紬との出逢い;亀甲散の大島紬に江戸更紗を独鈷に染めてみました 
●博多織との出逢い;献上の博多帯に江戸小紋をぼかして染めてみました 
●小千谷紬との出逢い;赤城の糸で織った小千谷紬を引き染めで無地に染めてみまし
た 
●桐生織との出逢い;上代お召しの桐生織に江戸小紋を矢絣柄に染めてみました 
●丹後ちりめんとの出逢い;地紋を市松に織り上げた丹後ちりめんに江戸小紋や手描
き更紗を染めてみました 

★きものでご来苑の皆様に半衿をプレゼント
二葉苑オリジナル江戸小紋半衿染めましたので、是非「きもの」でご来苑下さい

と き;2001年11月30日〜12月3日10:00〜18:00
ところ;染の里二葉苑 161-0034東京都新宿区上落合2-3-2

詳しくは http://www.kimono28.com をチェック!!  




江戸指物

平成13年11月18日〜24日 10:00〜17:30
  (祝祭日は18:00まで、最終日は16:00まで)
 江戸指物展(心意気を技にたくして)
  場  所 丸善日本橋店4階ギャラリー(中央区日本橋
       2−3−10、電話03-3273-3319)
  開催期間 7日間(この間休まず開催します)




1.つまみかんざし 石田さん
         東京・浅草 松屋浅草
     6階・江戸職人ギャラリー 七五三特集
         10月31日(水)〜11月6日(火)
     http://www.ask.ne.jp/~kanzasi/


 

「第11回 夏休み染色教室 作品発表展示会」


期間:平成13年9月18日(火)より10月3日(火)まで
時間:午前9時より午後9時まで
場所:新宿区落合第一地域センター 1階 ロビー
交通:西武新宿線下落合駅下車 徒歩3分(JR高田馬場駅にて乗換え次駅です)
住所:新宿区下落合4丁目6番7号

問合せ先:落合第一地域センター管理運営委員会事務局
電話3954−1611 FAX3951−5734


手描友禅の伊藤 洋いちです。
私のライフワークとして地域コミュニティ活動の一環で「夏休み染色教室」をボランティア講師として手伝っています。
昨年で10周年を迎えて朝日新聞等に紹介記事が載り、ことしで11回目になりますが、
参加者の作品発表展示会を9月18日より10月2日まで、下記の場所で開催しています。
お時間が取れましたらご覧いただきたくご案内申し上げます。
また、お近くにお知り合いがいらっしゃいましたら、お声掛けいただければ幸いです。



つまみと錺(かざり)のかんざし展

絹を素材とした「つまみかんざし」の石田毅司さんと、
金属を素材とした「錺りかんざし」の三浦孝之さんの合同展

2001/9/26(水)〜10/2(火)
<会場>松屋銀座 7階 ギャラリー和の座
     中央区銀座3-6-1 TEL:03-3567-1211(大代表)
<時間>10:00〜20:00 (最終日18:00閉場)


2001年 東京都伝統工芸後継者展

9月11日-16日

日本橋 三越


13年4月23日-30日
木村年男さん 江戸指物展


更紗の二葉さんから 下記の連絡をいただきました

私共の染色工房がテレビドラマの舞台となりました。
放送日が決まりましたのでご報告まで

着物デザイナー黛涼子推理紀行
4月13日 よる9:00〜
フジテレビ系列(全国ネット)

詳しくは http://www.kimono28.com に紹介しております



第44回 東京都伝統工芸品展
平成13年1月23日‐28日
東京日本橋三越7階



東京都伝統工芸後継者展

2000年11月7日-11月12日

東京 日本橋三越本店 7階




無事に終了
皆様のご愛顧に感謝いたします



手描友禅

2000年9月25日-10月11日

全国伝統的工芸品センター



江戸切子

2000年8月12日-17日
ギャルリーカンディード


第43回東京都伝統工芸品展 2000年 2月 1日(火)から 6日(日) 日本橋三越 7階

 

東京手描友禅 小倉貞右さんの個展 12年1月31日(月)から2月5日(土)銀座文芸春秋画廊

 

東京都伝統工芸後継者展 99年11月9日(火)から15日(月) 日本橋三越 7階
   主催 東京都  (社)東京産業貿易協会
      東京都伝統工芸品産業団体青年会

 


[東京の伝統工芸TOP] [このページを閉じます]