東京の伝統工芸 13-14

13. 江戸つまみ簪
     東京髪飾品製造協同組合  03−3862−9946
     103−0004  中央区東日本橋2−27−7

 関連リンク
  つまみかんざしのページ 




[簪」 は「髪刺し」に由来するともいわれます。 古代においては、先のとがった細い棒に呪力が宿ると信じられ、 髪に一本の細い髪刺しを挿すことによって魔を払うことができる と考えられていました。

今日でいう「簪」はこの「髪刺し」ではなく、 江戸時代の初めに、京都で作られていた花びら簪の一つの技法が、 江戸に伝わって発達したのが起こりといわれています。

薄地の布を正方形に小さく切り、 これを摘まんで折りたたみ、組合わせることにより、 花や鳥の文様を作る「つまみ細工」のことです。

江戸時代中期になると、櫛、簪、楠玉などが作られていたようです。 これらは彩りもきれいで、値段も手ごろであったため、 参勤交代の折などの江戸みやげものとして喜ばれたといわれています。 福島県会津若松市の「白虎隊記念館」に陳列されている遺品の中に 「つまみの楠玉」が あり 江戸からの土産物ではないかといわれています。

江戸時代の社会風俗を描いた「守貞慢稿」(もりさだまんこう) には「文政期(1818−30)頃、女性の島田髷の背の方に白、 青、赤、紫などの縮緬の小片を集めて、菊の花や鶴の形をしたものを 簪として用いた。」と記されています。
江戸時代後期から明治初期にかけて活躍した浮世絵師の描いた婦人図 の中にも、つまみ簪と思われるものを見ることができます。 今日、つまみ簪は東京が主要な産地です。 お正月、七五三、十三まいり、成人式、結婚式などで 女性の着物姿を一層ひきたたせています。

画像は リンクをはっています つまみかんざしの石田さんから提供をいただきました。
かんざしの名前は 「はんくす」というそうです。
つまみかんざしのページには 多くの作品が紹介されていますので
ぜひ ご覧下さい。

かんざしの石田さんには 先日初めてお会いしました。
HPを拝見すると 固い人を想像していたのですが 会って話してみると そんなこともありませんでした。

画像が すこしボケてしまいました。
石田さん 申しわけありません。



14. 東京額縁 先頭に戻ります
     東京額縁工業協同組合 
     116−0013 荒川区西日暮里5−18−8
日本では昔から、 生活空間を彩る屏風形式の絵画が愛好されてきました。 現存する古いものでは、正倉院の「鳥毛立女屏風」があります。 室町時代、足利義政の時代には豪華な金地の屏風絵が普及しました。 織豊時代に開花した桃山文化では、狩野永徳による雄大華麗な 「唐獅子図屏風」があります。 また江戸の元禄期(1688−1704)には、 俵屋宗達の「風神雷神図屏風」などがあります。

日本で額縁で本格的につくられるようになるのは明治時代を迎え 欧米文化の摂取の中で洋画(油絵)の技術が流入されてからです。

画家の指示により指物師が木枠をつくり、 仏師(仏像彫刻師)が彫刻し、塗師が漆塗り仕上げをしていました。 専門の額縁師としては明治25年(1892)、当時塗師であった長尾健吉が フランス帰りの洋画家山本芳翠の勧めで、 芝愛宕町に小工場を建てたのが最初だといわれています。

額縁の業界では、絵画を額に入れることを 「額装」(がくそう)と呼んでいます。 画家が精根傾けて描いた作品を 額で一層引き立たせたいという額縁師の心意気がうかがえる言葉です。

工 芸 品 名

 1. 村山大島紬  2. 東京染小紋  3. 本場黄八丈  4. 江戸木目込人形
 5. 東京銀器  6. 東京手描友禅  7. 多摩織  8. 東京くみひも
 9. 江戸漆器 10. 江戸鼈甲 11. 江戸刷毛 12. 東京仏壇
13. 江戸つまみ簪 14. 東京額縁 15. 江戸象牙 16. 江戸指物
17. 江戸簾 18. 江戸更紗 19. 東京本染ゆかた 20. 江戸和竿
21. 江戸衣裳着人形 22. 江戸切子 23. 江戸押絵羽子板 24. 江戸甲冑
25. 東京籐工芸 26. 東京桐箪笥 27. 江戸刺繍 28. 江戸木彫刻
29. 東京彫金 30. 東京打刃物 31. 江戸表具 32. 東京三味線
33. 江戸筆 34. 東京無地染 35. 東京琴 36. 江戸からかみ
37. 江戸木版画 38. 東京七宝 39. 東京硝子 40. 江戸手植ブラシ
41. 曲輪加工品 42. 足袋 43.. 江戸箒 44. 桶
45. 江戸独楽
(1番から 40番まで 東京都の指定 41番以降は未指定)
38-40は 平成13年度の指定 39の内容は準備中です


[東京の伝統工芸TOP]



桐箪笥 相徳

桐たんす・桐箪笥事例集へ


工芸品の販売